ISO14001対策室
ISO14001対策室

   ようこそ!
      ISO14001対策室へ

            ISOの対策を考察しましょう。         立山連峰

ISO14001取得に悩める方へ
対策をおこなうためのページです。

ISO14001対策室HOME

14001規格要求事項

ISO14001とは

環境情報

休憩しませんか?






   4.5.5内部監査TOPへ戻る

内部監査員教育資料

   A:内部監査員    E:環境管理責任者   C:従業員

 問題になっています。下の方に回答があるので、挑戦したい方は注意して下さい。

4.3.3目的、目標及び実施計画

A あなたの部署の目的・目標はありますか。また、どのような内容ですか。
 C あります。3年後に廃棄物発生の低減を目指し、工程収率を3%向上させることです。

A その目的・目標を設定した根拠は明確ですか。
 C この目的・目標は部の目標にも上がっていて、当課して一番環境影響が大きいためです。また、その内容はこの「環境側面調査議事録」に記載してあります。

A 目的・目標を達成するための責任、手順、計画は明確になっていますか。
 C 「環境目標実施計画書」にて明確にしています。

A 目的・目標は環境方針と整合していますか。
 C必ずしも整合しなければならない訳ではありませんが、整合しています。

A 整合していることを示す表のようなものはありますか。
 C 事務局が管理しているので、私たちは知りません。

A 確認する必要はないのですか。
 C ないと考えています。


A 工場全体の目的・目標は何ですか。
 E 主なものは、省エネルギー化と廃棄物の削減です。

A その目的・目標は環境方針と整合していますか。
 E 環境方針との整合ということであれば、他に、環境配慮部材の調達とアイドリングストップの推進があります。

A その二つは工場目的・目標という訳ではないのですか。
 E アイドリングストップに関しては明確な数値目標の設定が難しく、環境配慮部材に調達に関しては、これの推進で実際に削減されるのは、廃棄物となります。ですので、測定をおこなう目的・目標は、省エネルギー化と廃棄物の削減となります。

A この工場の目的・目標を達成するための責任、手順、計画が明確になっていますか。
 E 工場の目的・目標は各部署が取り組んだ結果が示されるのであって、手順や計画等はありません。

A では、どのようにして確認をされているのですか。
 E 毎月の結果を算出し、表にまとめ、グラフ化しています。また、環境管理委員会でも各環境管理推進委員へ報告しています。

A 従業員は把握していると考えていますか。
 E 報告と掲示をしているので、把握していると考えています。

A ある部署の従業員にインタビューしたところ、まったく把握しておりませんでしたが、如何でしょうか。
 E もっと環境管理に興味を持って貰わなければなりませんね。


 内部監査員の教育に使用した資料です。ですので、間違いがあります。その間違いとはどこでしょうか?

回答はこのバナーの下にあります。

"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com

FP王の儲けて屋〜Moukete Store〜

プログラマー養成キット♪

欲しかった仕組み製作所

携帯アフィリエイトで稼ぐならケタ違い携帯アフィリエイト

儲ける!秘密研究所

アクロサーブ

株式投資で毎月20万円稼ぐ会

独立起業家向け儲かるホームページ作成講座

サマーウインドオンラインショップ

分かりましたか?
回答
 

A あなたの部署の目的・目標はありますか。また、どのような内容ですか。
 C あります。3年後に廃棄物発生の低減を目指し、工程収率を3%向上させることです。

A その目的・目標を設定した根拠は明確ですか。
 C この目的・目標は部の目標にも上がっていて、当課して一番環境影響が大きいためです。また、その内容はこの「環境側面調査議事録」に記載してあります。

A 目的・目標を達成するための責任、手順、計画は明確になっていますか。
 C 「環境目標実施計画書」にて明確にしています。

A 目的・目標は環境方針と整合していますか。
 C必ずしも整合しなければならない訳ではありませんが、整合しています。

これは、間違いというわけではありません。
 環境方針に掲げている内容をどこかの部署が実施していれば、特に整合する必要はありません。

A 整合していることを示す表のようなものはありますか。
 C 事務局が管理しているので、私たちは知りません。

A 確認する必要はないのですか。
 C ないと考えています。

 これは、ちょっと問題です。
 整合していることを知らないのが問題ではなく、整合していることを説明できないということは、環境方針を知らないということになりかねません。事務局が関連表などを作成しているのであれば、確認する必要がありますし、事務局は何らかの方法で周知させなければなりません。


A 工場全体の目的・目標は何ですか。
 E 主なものは、省エネルギー化と廃棄物の削減です。

A その目的・目標は環境方針と整合していますか。
 E 環境方針との整合ということであれば、他に、環境配慮部材の調達とアイドリングストップの推進があります。

A その二つは工場目的・目標という訳ではないのですか。
 E アイドリングストップに関しては明確な数値目標の設定が難しく、環境配慮部材に調達に関しては、これの推進で実際に削減されるのは、廃棄物となります。ですので、測定をおこなう目的・目標は、省エネルギー化と廃棄物の削減となります。

A この工場の目的・目標を達成するための責任、手順、計画が明確になっていますか。
 
E 工場の目的・目標は各部署が取り組んだ結果が示されるのであって、手順や計画等はありません。

A では、どのようにして確認をされているのですか。
 E 毎月の結果を算出し、表にまとめ、グラフ化しています。また、環境管理委員会でも各環境管理推進委員へ報告しています。

A 従業員は把握していると考えていますか。
 E 報告と掲示をしているので、把握していると考えています。

A ある部署の従業員にインタビューしたところ、まったく把握しておりませんでしたが、如何でしょうか。
 E もっと環境管理に興味を持って貰わなければなりませんね。

 これも、問題ありです。
 環境管理責任者が他人事のように、言っていては改善されません。従業員が知らないのであれば、結果が分かりにくいのかも知れません。グラフで昨年との比較をするだけでは、今年の目標の達成具合が見えてきません。各部署が実施しているような評価の方法が必要です。

疑問、苦情等ありましたらこちらまでご連絡下さい。