ISO14001対策室
ISO14001対策室

   ようこそ!
      ISO14001対策室へ

            ISOの対策を考察しましょう。         立山連峰

ISO14001取得に悩める方へ
対策をおこなうためのページです。

ISO14001対策室HOMEISO14001規格要求事項ISO14001とは休憩しませんか?
"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com

水素水.com  発掘お得情報  副業しませんか  ゲルマニウムブレスレット専門店

河川の浄化、森林の育成、土壌の再生 環境育成型商品のエコデパジャパン

ビジネスマンの必読書「週刊ダイヤモンド」   技術系国家資格を取得したいなら『タイトルゲッター』

「防災管理者」養成講座資料請求   情報セキュリティ対策CDセミナー ただ今ダイジェスト版を無料配信中

ISO14001概要

4.4.7緊急事態への準備及び対応   文書類


 組織は、環境に影響を与える可能性のある潜在的な緊急事態及び事故を特定するための、またそれらにどのようにして対応するかの手順を確立し、実施し、維持すること。
 組織は、顕在した緊急事態や事故に対応し、それらに伴う有害な環境影響を予防又は緩和すること。
 組織は、緊急事態への準備及び対応手順を、定期的に、また特に事故又は緊急事態の発生の後には、レビューし、必要に応じて改訂すること。
 組織は、また、実施可能な場合には、そのような手順を定期的にテストすること。


 【組織は、環境に影響を与える可能性のある潜在的な緊急事態及び事故を特定するための、またそれらにどのようにして対応するかの手順を確立し、実施し、維持すること。】
 この文面には次の2種類があります。
・組織は、環境に影響を与える可能性のある潜在的な緊急事態及び事故を特定するための手順を確立する。
・組織は、環境に影響を与える可能性のある潜在的な緊急事態及び事故に対応するための手順を確立する。
 緊急時及び事故を特定するための手順と特定された緊急時及び事故に対応するための手順が必要になるということです。
 環境に影響を与える可能性のある潜在的な緊急事態及び事故を特定するについては、一般的な企業は4.3.1環境側面の条項で環境側面の抽出と合わせて、緊急時も抽出しています。スコアリング法であれば、その評価過程において、評価を実施し、環境への影響が大きいと判断された場合は、緊急事態として取り上げるとなります。取り上げられた場合は、この条項にくるわけです。
 筆者の組織のように協議法で行った場合なんですが、実は緊急時だけ別で取り扱いました。スコアリング法で行いました。また、少し違う点は「これが漏れたら大変だろうと」思われるような側面から緊急時の側面を事務局の方でも数点上げました。それらを評価し緊急事態を特定しました。
 次に手順書の作成ですが、手順書には次の事項を含めれば良いでしょう。
@業務・作業名又は設備・施設名
A緊急事態が最も起こりやすい要件及び環境への影響
(用件とは、地震、台風、火災、爆発、漏洩、人為的ミスなど発生のトリガーとなるもの)
B緊急事態発生時の組織体制及び責任者(部署内)
C情報伝達方法(部署外及び社外・行政等)
D緊急事態の予防対策及び準備(日常管理)
E緊急事態発生時の対応
 緩和処置の方法
 是正処置の方法
F定期テストの実施計画
 【組織は、顕在した緊急事態や事故に対応し、それらに伴う有害な環境影響を予防又は緩和すること。】
 発生した場合の対処についても上の手順書の中に含まれているので、それで満たされています。
 【組織は、緊急事態への準備及び対応手順を、定期的に、また特に事故又は緊急事態の発生の後には、レビューし、必要に応じて改訂すること。】
 上で作成した手順書の見直しと改訂のことですが、まず、見直しは定期的にとなっていますので、何月に実施するか定めておいた方が良いでしょう。次に発生した場合にはとなっているので、発生した場合も手順書を見直すように定めましょう。そして、必要に応じて改訂を行います。
 ここで注意が必要なのが、緊急事態や事故が発生した場合に、レビュー、見直しを実施した証拠を残すことです。「見直しはしましたが、改訂はしていません」と口頭では通じないかも知れません。そこで緊急事態対応報告書などを準備しておいて、その中に手順書の問題点が有るか否かをチェックできる様式にしておけば良いでしょう。
 
 【組織は、また、実施可能な場合には、そのような手順を定期的にテストすること。】
 手順書が有る場合で、さらに実施可能な場合は、定期的にテストをしなさいとなっています。これも定期的ですので、テスト可能な場合は、あらかじめテストをする時期を決めておきます。上のFの定期テストの実施計画で定めておきます。この定期的なテストと上の定期的な見直しは同じ事となります。テストが出来ない場合は、見直しになり、テスト可能な場合は、テストを実施して見直しとなりますので、テストを実施した後に見直しを行った結果、緊急事態訓練報告書などの様式にて手順書の問題点が有るか否かをチェックできる様式にしておけば良いでしょう。
 また、テストを実施する場合は、事前に手順書の教育訓練を実施した方が良いでしょう。また、一般的には、4.4.2力量、教育訓練及び自覚の条項にて実施するところが多いようです。テストが実施不可能な場合は、この教育訓練に合わせて、手順書の見直しを行えば良いでしょう。



自己啓発・脳力開発のIAX研究所
疑問、苦情等ありましたらこちらまでご連絡下さい。