ISO14001対策室
ISO14001対策室

   ようこそ!
      ISO14001対策室へ

            ISOの対策を考察しましょう。         立山連峰

ISO14001取得に悩める方へ
対策をおこなうためのページです。

ISO14001対策室HOMEISO14001規格要求事項ISO14001とは休憩しませんか?
"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com

水素水.com  発掘お得情報  副業しませんか  ゲルマニウムブレスレット専門店

河川の浄化、森林の育成、土壌の再生 環境育成型商品のエコデパジャパン

ビジネスマンの必読書「週刊ダイヤモンド」   技術系国家資格を取得したいなら『タイトルゲッター』

「防災管理者」養成講座資料請求   情報セキュリティ対策CDセミナー ただ今ダイジェスト版を無料配信中

ISO14001概要

4.5.5内部監査     文書類

 組織は、次の事項を行うために、あらかじめ定められた間隔で環境マネジメントシステムの内部監査を確実に実施すること。

 a)組織の環境マネジメントシステムについて次の事項を決定する。

1)この規格の要求事項を含めて、組織の環境マネジメントのために計画された取決め事項に適合しているかどうか

  2)適切に実施されており、維持されているかどうか。

 b)監査の結果に関する情報を経営層に提供する。

 監査プログラムは、当該運用の環境上の重要性及び前回までの監査の結果を考慮に入れて、組織によって計画され、策定され、実施され、維持されること。

 次の事項に対処する監査手順を確立し、実施し、維持すること。

 −監査の計画及び実施、結果の報告、並びにこれに伴う記録の保持に関する責任及び要求事項

 −鑑査基準、適用範囲、頻度及び方法の決定

  監査員の選定及び監査の実施においては、監査プロセスの客観性及び公平性を確保すること。


【1)この規格の要求事項を含めて、組織の環境マネジメントのために計画された取決め事項に適合しているかどうか】

 次の2点を求めています。

ISO14001規格の要求事項と組織のEMSが適合しているか。

 組織の環境マネジメントシステムで決められた文書類をきちんと使用しているか。決められた文書を使用することを知っているか、要はシステムを理解しているかということです。

 

【2)適切に実施されており、維持されているかどうか。】

 組織の環境マネジメントシステムで決められた通りに実行しているか。

 

【監査プログラムは、当該運用の環境上の重要性及び前回までの監査の結果を考慮に入れて、組織によって計画され、策定され、実施され、維持されること。】

 内部監査の方法は組織で計画、策定、実施、維持するとあります。

まず、大枠の計画、何月に実施するなど(部門の多いところでは1年の中で数回に分けて実施することになるでしょう)を決めます。次に実際の内部監査の細かい計画を決めます。この計画はトップマネジメントへ報告をしなければなりません。

 

【−監査の計画及び実施、結果の報告、並びにこれに伴う記録の保持に関する責任及び要求事項】

 トップマネジメントに報告する内容です。

 監査の計画、実施状況、監査結果、並びにこれに伴う記録(チェックシート、指摘事項の一覧など)を報告するのですが、同時に、これらの書類を管理する責任者を決めなければなりません。一般には内部監査責任者を決めて、その人が管理すれば良いです。

 

【−監査基準、適用範囲、頻度及び方法の決定】

 組織で以下の方法を決めなければなりません。

 監査規準:一般的には指摘事項を3段階に分けてそれぞれ、規準を記載します。

 適用範囲:実施するときのマニュアルの版番号やどの部署のどこまでを範囲とするか決めます。

 頻度及び方法:頻度は一般的には1年に1回です。内部を監査を実施する方法とあるので、内部監査実施手順などの手順が必要になります。

 

【監査員の選定及び監査の実施においては、監査プロセスの客観性及び公平性を確保すること。】

 監査員の選定・・・監査員の任命についての客観性で一般的に言われるのは以下のような事です。

・勤勉である
・機密保持ができる
・誠実である
・社交的である
・自制心に富む
・忍耐強い
・分析力がある

これらを考慮した上で、内部監査員要請セミナーを受け終了を貰うか、自組織ないで実施しても良いですし、内部監査を2回以上経験していること、などの決まりを定めて、内部監査員に任命します。

 監査の実施の公平性とは、自部門の監査をやらず、必ず違う部門の監査をおこなうことです。

 

 

 

 

監査プログラムとは・・・

 内部監査手順を作ると以下のようになります。

 

4.内部監査年間計画の立案

  内部監査責任者は内部監査の年間計画を立案し、事務局は『EMS年間計画』に記載する。内部監査は年間計画に則り実施する。『EMS年間計画』により計画内容を各部署に周知する。

  内部監査責任者は事前に、『内部監査基本チェックリスト』を作成しておく。

 

5.内部監査員の任命

  内部監査員は環境管理責任者が推薦し、総括責任者が任命をおこなう。

 内部監査員は必要な力量を身に付けるため、社内外にて内部監査員養成セミナー等を受講し、その修了証を持つこと。

  内部監査員の推薦から任命は次の事項に従い行なうこと。

 a.環境管理責任者は必要な人員を各部署より推薦する。

 b.推薦された従業員は社内外にて内部監査員養成セミナーを受講し修了証を得る。

 c.総括責任者は修了証を持つ従業員に環境内部監査任命書を発行する。

 

6.内部監査チーム編成及びチームリーダーの選出

  内部監査責任者は内部監査チームを内部監査1ヶ月前に編成し、チームリーダーを選出する。チームリーダーの選出は経験年数、職位等を考慮して決定する。内部監査チームの編成及びチームリーダーを選出する際は内部監査部署が自部署にならないように編成する。

  内部監査責任者は内部監査チームメンバー及びチームリーダーに連絡する。

  内部監査チームには必要に応じて、ISO14001規格の要求事項を熟知している事務局がオブザーバーとして参加しても良い。

 

7.内部監査実施計画の立案

  内部監査のスケジュールについては、被監査部署の環境管理実行責任者と連絡を取り合い日時を決定する。内部監査チームリーダーは「内部監査実施計画書」を内部監査2週間前までには作成し、内部監査責任者の承認を得てから、被監査部署の環境管理実行責任者へ配付する。環境管理実行責任者は内部監査対応担当者の選出をおこない、「内部監査実施計画書」に記載し環境管理推進委員へ配付し確認印を捺印する。その後環境管理実行責任者の確認印を捺印し、内部監査チームリーダーへ提出する。内部監査責任者はその内容を確認する。

  設定した日時の都合が悪くなった場合は、早めに内部監査責任者へ連絡し日時の再設定をおこなう。

 

8.内部監査実施準備

  内部監査チームリーダーは事務局より監査部署のEMS運用に関する情報を取得し、取得した情報を審査し「内部監査チェックシート」完成させ、内部監査責任者の承認を得る。

  内部監査チームリーダー及び環境管理実行責任者は、「内部監査実施計画書」に記載された書類等を準備する。

 

9.オープニングミーティング

  事務局、内部監査責任者、内部監査員、環境管理実行責任者、環境管理推進委員にて内部監査開催前のミーティングをおこなう。

  ミーティングでは以下の事項を確認する。

 (1)内部監査チームメンバー及び役割の確認

 (2)各部署メンバー役割の確認

 (3)内部監査目的、範囲の確認

 (4)スケジュールの確認

5)内部監査の方法、内部監査規準の概略確認

 (6)その他監査の進め方に関する要望及び注意事項

 

10.内部監査実施

 (1)「内部監査実施計画書」に基づき実施する。

 (2)内部監査は事前に準備した「内部監査チェックシート」を使用して面接・質問、文書・記録の確認、実施状況の観察等の方法を、適時合わせて実施する。

 (3)内部監査の結果は「内部監査チェックシート」のメモ欄に記入する。

 (4)検出課題が発見された場合は、被監査部門の担当者にその都度、是正・予防処置が必要か確認を取る。

5)是正・予防処置が必要ではない検出課題は改善課題とする。

 

11.チームミーティング

  内部監査終了後、内部監査責任者、内部監査員、事務局で各部署の検出課題について、検出課題の評価区分を決定し、「内部監査指摘事項報告書」を作成する。

  評価区分の規準は次の表を参照にして決定する。

 

検出課題評価区分

●指摘事項

ISO14001規格の要求事項を満たしておらず、その運用もなされていない。

環境マネジメントマニュアル、その他規準、手順にルールが設定されておらず、その運用もなされていない。

早急な是正・予防処置が必要である。

●観察事項

ISO14001規格の要求事項及び環境マネジメントマニュアル、その他規準、手順等に定められたルールが守られていない。又は、運用は行なわれているが、ルールが定められていない。

是正・予防処置を早急に実施する必要はないが、次回の内部監査にてフォローアップをおこなう。

●改善課題

内容に改善の余地があり、EMSの将来への有効性向上になりえること。

各部署の判断により改善をおこなう必要がある。

 

12.クロージングミーティング

  事務局、内部監査責任者、内部監査員、環境管理実行責任者、環境管理推進委員にて内部監査開催後のミーティングをおこなう。

  内部監査員は内部監査の結果の指摘事項、観察事項、改善課題を環境管理実行責任者へ伝え、同意を求め、相違がないことを確認する。

 

13.内部監査実施報告書の作成

  内部監査チームリーダーは、内部監査で確認された指摘事項、観察事項に基づき「内部監査実施報告書」にまとめ、内部監査責任者に提出する。

 

14.是正・予防処置の実施

  内部監査チームリーダーは、指摘事項、観察事項について「内部監査不適合是正・予防処置報告書」を記載し、内部監査責任者の承認を得て、環境管理実行責任者へ配付する。

環境管理実行責任者は環境管理推進委員に配付し、是正・予防処置を実施し「内部監査不適合是正・予防処置報告書」に記載し、環境管理実行責任者を経て、内部監査チームリーダーへ提出する。内部監査責任者はその内容を確認し、承認をおこなう。

  内部監査員は、再発防止処置の内容によりフォローアップをおこなう月日を設定する。

 

15.予防処置の実施

  内部監査責任者は「内部監査不適合是正・予防処置報告書」に基づき、他部署でも対策が必要と思われる指摘事項、観察事項の水平展開をする為に、必要な部署へ「内部監査不適合是正・予防処置報告書」を配付し、予防処置を実施する。

 

16.総括責任者への報告

  内部監査責任者は内部監査の結果を総括責任者へ報告する。

  総括責任者の指示により是正・予防処置が必要な場合は、その都度、「内部監査不適合是正・予防処置報告書」を環境管理実行責任者へ配付し、是正・予防処置をおこなう。

 

17.フォローアップ

  内部監査員は「内部監査不適合是正・予防処置報告書」に基づき実施する月の前月にフォローアップをおこなう日を設定する。

  内部監査員は「内部監査不適合是正・予防処置報告書」の内容の有効性を確認するため、環境管理実行責任者または、環境管理推進委員に再発の有無を確認する。再発が有った場合及び必要と認めた場合は、再度、対策再実施の必要性を有りとし、「内部監査不適合是正・予防処置報告書」を作成し、環境管理実行責任者へ配付し、是正・予防処置を実施する。

 

18.内部監査のまとめ

  内部監査責任者は、内部監査の結果を適切にファイル等にまとめ、事務局はそのファイル等を『EMS文書管理規準』に基づき適切に保管する。

  内部監査責任者は「内部監査総括報告書」を作成する。

  内部監査及びフォローアップの情報はマネジメントレビューにて総括責任者への報告に使用する。

 

しかし、この手順では、一応内部監査ができるだけです。ISO14001の看板目的ならこれでも構わないと思います。ISOを経営改善の一つのツールと見るのであれば、もっと各部門の成果をあげることができるような、組織のパフォーマンスを向上させるような手法が必要であり、現在、思案しているところです。自分の中で回答が見出せたら、またここにアップする予定です。

 



自己啓発・脳力開発のIAX研究所
疑問、苦情等ありましたらこちらまでご連絡下さい。