ISO14001対策室
ISO14001対策室

   ようこそ!
      ISO14001対策室へ

            ISOの対策を考察しましょう。         立山連峰

ISO14001取得に悩める方へ
対策をおこなうためのページです。

ISO14001対策室HOMEISO14001規格要求事項ISO14001とは
"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com
ISO14001対策室HOME

⇒14001規格要求事項

ISO14001とは

環境情報

⇒休憩しませんか?






用語の説明
         
日本、世界の環境問題対策とISO14001の歴史へ戻る

ウィーン条約

オゾン層保護に関するウィーン条約」の略称。オゾン層の保護のための国際的な対策の枠組みに関する条約で、19853月に採択され19889月に発効した。
日本は1988年加入。20062月現在の締約国数は189カ国+EC。条約事務局はナイロビのUNEPに置かれている。
国連環境計画UNEP)を中心として検討されてきたこの条約では、国際的に協力してオゾン層オゾン層を破壊する物質について研究を進めること、オゾン層に影響をおよぼす人間活動を規制する措置、オゾン層の保護に関する研究、観測、情報交換が決定された。さらには、各国が適切と考える対策を行うこと等を定められている。
この条約に基づいて、より具体的な規制を盛り込んだ「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が1987年に採択された。モントリオール議定書の採択された後、オゾン層の破壊がさらに進んでいることから5回にわたって規制措置の強化が実施された。




自己啓発・脳力開発のIAX研究所
疑問、苦情等ありましたらこちらまでご連絡下さい。